Insight Article Desktop Banner
 
 
2023年インベストメント・アウトルック
  •  
2022年12月21日

グローバル・インカム:2023年は「ピボット・トレード」が債券市場をけん引する公算大

Insight Article Mobile Banner

2023年インベストメント・アウトルック

グローバル・インカム:2023年は「ピボット・トレード」が債券市場をけん引する公算大

グローバル・インカム:2023年は「ピボット・トレード」が債券市場をけん引する公算大

Share Icon

2022年12月21日

 
要旨
1

2023年は米連邦準備制度理事会(FRB)が、より穏やかな金融引き締め政策に移行することを反映した市場になる可能性があります

2

エージェンシーMBS、証券化商品、米国のデュレーション、エマージング市場債券などクレジット・クオリティの高いスプレッド商品が良好なリターンとなる可能性があります

3

米国経済の大幅な減速に伴い、インフレ率は継続的に低下すると予想します

 
 

2022年の債券市場は、インフレが想定以上に上振れし、FRBが利上げを開始した結果、投資家によるデュレーション・エクスポージャーの削減と、景気減速見通しに伴う信用スプレッドの拡大の両方が引き金となって、広範な売りが出ました。

11月末までは逆イールドの状態が続き、短期ゾーンは売られ、長期ゾーンは買われました。しかし12月に入ると、FRBの「ピボット(政策転換)」をクレジット市場が織り込み始めた結果、若干のスプレッド縮小が見られ始めました。

FRBの政策転換がまだ起きていないのは明らかですが、市場は将来を織り込むという性質を持ち、投資家は現在、2022年後半の大半よりも緩やかなペースで2023年は利上げが行われることを見込んでいます。「ピボット・トレード(FRBの政策転換を見越した取引)」は既に市場に織り込まれ始めているとはいえ、2023年の債券の投資機会を検討する上でFRBの政策転換は大きな要因になると考えています。ここでは、最も魅力的と思われる3つの分野を紹介します。

クレジット・クオリティの高いスプレッド商品:特にエージェンシーMBSや一部の証券化商品では、スプレッドが拡大したままの状態で推移しており、ハイイールドや投資適格の銘柄で見られた縮小がそれほど見られていません。私たちは投資家が米国債よりもやや高めの利回りを求める状況を想定しており、それがMBSや証券化商品の魅力となって資金を引き寄せると予想しています。

米国のデュレーション:特に、イールドカーブの逆転を受けて、デュレーションは魅力的に見え始めています。短期ゾーンでの投資機会は明らかですが、10年物国債も利回りが直近のピークの4.20%から低下したとはいえ、3.60%から3.80%の範囲に位置するならば投資価値があると考えます。この投資機会を捉えるために、投資家にとっては米国債を直接購入するか、コア・プラスや地方債などデュレーションを重視した戦略が検討に値します。

エマージング(EM)債券:EM債券は、特に現地通貨建ての銘柄など、よりリスクの高いアセットクラスを好む投資家にとっては魅力的な投資対象になると考えています。米ドルは弱くなり始めていますが、歴史的にはまだ非常に強い水準にあります。2023年もドル安が継続した場合、これは現地通貨建てEM債券にとって好材料になると考えます。加えてEMの社債、つまりクレジットセクターは、通常米ドルが弱い環境において好調となることを申し添えます。

強調しておきたいのは、今後最も重要な変数は中期的なインフレ率であるということです。私たちは、米国経済の減速に伴う需要の鈍化と、様々な供給サイドの制約の改善に伴い、インフレ率は今後継続的に低下すると考えています。しかし、もしインフレ率が予想外に上振れしFRBがより積極的になるようであれば、債券市場は再び幅広く低迷する一年になると予想されます。

私たちは、FRBは利上げペースを緩やかにすると想定しています。FRBの政策担当者は、金融政策には「長く、多岐にわたる遅効性」が存在することを言及し始めていますが、私たちはこれを、FRBが政策転換に近づいていることを示すハト派的なメッセージと解釈しています。また、FRBが2021年末時点で皆が予想していたよりもはるかに多くのことを2022年に行ったことも暗示しています。要約すると、2023年の債券市場はこれまでより穏やかなFRB、及び、景気減速が市場に影響を与える可能性が高そうです。

 
 
"
FRBは2021年末時点で皆が予想していたよりもはるかに多くのことを2022年に行いました
 
 
eric.stein
債券CIO
債券運用チーム
 
 

重要事項

当資料の複製、公衆への提示・引用および販売用資料への利用はご遠慮ください。当資料はモルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントが海外で発行したレポート(以下、原書)を邦訳したものです。邦訳に際してその解釈や表現に細心の注意を払っておりますが、邦訳による解釈や表現の違いが生じる場合は英文が優先し、当社は一切の責任を負いません。当資料に含まれる情報等の著作権その他のあらゆる知的財産権は当社に帰属します。当社からの事前の書面による承諾なしに、当該情報を商業目的に利用することを禁止します。

当資料の予想や見解は、必ずしもモルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントの会社としての予想や見解ではありません。また予想や見解が実際に実現するとは限らず、将来のパフォーマンスを示唆するものではないことにご留意ください。当資料の情報はモルガン・スタンレーの金融商品にかかわるものではなく、また商品を推奨するものでもありません。当資料で表明された見解は原書執筆時点の筆者の見解であり、市場や経済、その他の状況による変化を免れません。

これらの見解は推奨意見ではなく、広範な経済テーマの説明としてご理解ください。

当資料は情報提供のみを目的としたものであり、金融商品取引法、投資信託及び投資法人に関する法律に基づく開示資料ではありません。また、商品の売買の助言もしくは勧誘または当社が提供するサービスに関する勧誘を意図するものではありません。当資料に含まれる情報は信頼できる公開情報に基づいて作成されたものですが、その情報の正確性あるいは完全性を保証するものではありません。当資料で表示している過去の実績は、必ずしも将来の結果を保証するものではありません。当資料に掲載されている数値、図表等は、特に断りのない限り原書執筆時点現在のものです。また、当資料に示す意見は、特に断りのない限り原書執筆時点の見解を示すものです。当資料で表示した分析は、一定の仮定に基づくものであり、その結果の確実性を表明するものではありません。分析の際の仮定は変更されることもあり、それに伴い当初の分析の結果と重要な差異が生じる可能性があります。

当社およびモルガン・スタンレーは、当資料に含まれる情報を利用し、信頼しまたは利用できなかったことに起因する一切の直接および間接の損害に対する責任を負いません。